善玉菌に良い影響を与えるといわれているオリゴ糖。このオリゴ糖製品の中から、おすすめのものを今回は紹介してみたいと思います。
同じく育腸に良いとされるヨーグルトと一緒に是非、摂取してみてくださいね。
おすすめのオリゴ糖製品まとめ:
オリゴのおかげ:
昔からある、ボトルタイプのオリゴ糖です。そのままドレッシングのように出して使えるので、ヨーグルトに野菜に、さらにはトーストなんかにも使いやすいパッケージが魅力です。
日本オリゴのフラクトオリゴ糖:
たっぷりとオリゴ糖を使いたい、料理の時、砂糖の代わりに使いたいという方は、日本オリゴのフラクトオリゴ糖がおすすめ。大容量のオリゴ糖であること、そしてフラクトオリゴ糖の含有量が他製品よりも高いことなどが人気です。
北海道てんさいオリゴ:
白砂糖は出来る限り摂取したくない…というマクロビ派の方におすすめなのが、北海道てんさいオリゴ1kg。その名前のとおり、甜菜(てんさい)から作られたラフィノース系のオリゴ糖です。但し、オリゴ糖自体の含有量は他製品と比べるとちょっと少ない&値段が高いのがネックですね。
ローラ食物繊維+オリゴ糖:
オリゴ糖を液体としてでなく、タブレット錠剤として気軽に摂取したい…という方は、食物繊維と一緒に摂取ができる「ローラ食物繊維+オリゴ糖」がおすすめ。ポリポリとオリゴ糖を摂取して、腸内環境をよくしましょう。
育腸のためにもオリゴ糖を取ろう:
以上、育腸におすすめのオリゴ糖まとめ!オリゴ糖摂取によって腸内に善玉菌を増やし、食べても太りにくい身体を手に入れよう…という話題でした。
オリゴ糖は砂糖の代わりに使えるありがたいものなので、是非、まずは購入して使ってみるところからはじめてみてくださいね。ちなみに調子にのって購入直後に摂取しすぎてしまうと、腸内活動が活発になりすぎてお腹が痛くなりますよ(使用はほどほどに)。
参考リンク:
腸内環境を整えたいという方は、下記の腸内フローラや短鎖脂肪酸に関する記事もお読みください。オリゴ糖は食物繊維と一緒に摂取するのがおすすめですよ。