現在、食材配送で人気のOisix(オイシックス)のサイトを覗いているんですが、いやはや、ほんとここで取り扱っている野菜のネーミングって凄すぎだなーと関心させられてばかりなんです。
一番のインパクトは『生キャラメルいも』:
例えば、私が一番インパクトが強いなーと思ったのが『生キャラメルいも』。もうね、私は下記画像を見た瞬間に「食べてみたいっ!」という気持ちを止めることが出来ず、実際に購入してしまったくらいです。
残念ながら現在はもう春になってしまったので生キャラメルいもの取り扱いは無いようですが、今年の冬にまた取り扱いがはじまったら再購入したいと思える商品ですね。
はちみつパイン:
はちみつパインもネーミングだけで甘さが伝わってくる、良いパイナップルの名前だと思います。芯まで甘い…ということで、購入すればはちみつ感をたっぷりと味わうことが出来そうですね(こちらはまだ食べたことがありません)。
他にも面白いネーミングが多数:
他にもオイシックスには面白いネーミングが多数。箇条書きにしていくつか紹介しますね。どれも食べてみたいと思わせてくれる、素晴らしいネーミングばかりだと思います(甘みを連想させるキーワード×野菜といった感じ)。
- ピーチのような甘みのある『ピーチかぶ』
- 栗のように甘い『栗じゃがいも』
- 蜜のように甘い『みつトマト』
商品名の大事さがわかる:
ちなみに、これらの商品って別にそういう品種の野菜や果物ではなく、オイシックスがオリジナルにそういう名前を付けて売り出しているだけみたいです。だからこそ、小売業における『商品名の大事さ』がわかる感じがしますよね。
例えば前述の栗じゃがいものは、どこのスーパーマーケットでも販売しているインカのめざめという品種のジャガイモなんですが、それをインカのめざめとして売らずに『栗じゃがいも』として売ることにオイシックスの上手さがある。たったこれだけの工夫をすることで、売上は倍くらい違うんじゃないかと思います*1。
- インカのめざめ:売上は普通?
- 栗じゃがいも:売上は伸びる?
以上、オイシックスが野菜や果物に付けるネーミングが凄すぎる…という話題でした。一度食べてみたい!と思った方は是非、Oisixをこの機会に利用してみてくださいね。実際、名前負けのしない本当においしい野菜や果物ばかりですよ(下記のお試しセットなら割安価格で購入できます)。
参考リンク:
私が実際に取り寄せてみた、オイシックスのお試しセット内容は下記記事を参考にどうぞ。個人的には購入金額以上の満足度がある、素晴らしいセットだったと思います。
*1:まぁ、たったこれだけの工夫…というと失礼ですね。これらのネーミングを生み出すまでには、コピーライターの方などが下手すると1ヶ月以上の時間をかけて生み出しているのだと思います。