今回はMFクラウド確定申告を利用しはじめた私が感じた、そのデメリットや使いにくさを詳しくまとめてみたいと思います。
これからクラウド会計ソフトの導入を検討している方にとっては、むしろメリットよりもデメリットのほうが興味があるはずなので、1ユーザーとしての私の不満に、目を通してみてくださいね。
MFクラウド確定申告のデメリットまとめ:
1.セキュリティ面が心配:
MFクラウド確定申告では…というよりも、これはクラウド会計ソフト全般に言えることですが、そのセキュリティ対策はほんとうに大丈夫なのかな?という心配はやはりありますね。
ネットバンクの取引履歴やクレジットカードの利用歴がMFクラウド側より漏れてしまったら…と思うと、ちょっと心配になります。
MFクラウド確定申告は自動ログオフがない?
更にMFクラウド確定申告を使ってみて感じたセキュリティ面での不安は、そのログイン時間の長さ。たとえば夜に入力していた箇所の続きを、朝起きて操作をしようとしても普通に操作できてしまうので、たぶんですがMFクラウド確定申告には自動ログオフ機能は付いていない可能性がありますね。
銀行口座やクレジットカード情報を扱う会計ソフトだからこそ、そのあたりのセキュリティ強化はもう少し頑張ってほしいなと思います。
2.自動仕分はラクだけれども:
銀行口座やクレジットカード利用歴を自動仕分けしてくれる機能はすごく便利なのですが、その学習機能がやや悪い感じがあります。
たとえば楽天銀行では他の銀行に対して振込をする場合に振込番号を振るのですが、この数字は振込の度に違うためにいつまでたっても自動仕分けしてくれない…なんてことが起こります。
まぁこれについては自動仕分けルールに余裕を持たせ『振込先がこの銀行口座であれば、特定の勘定科目を割り当てる(部分一致)』といった設定をすることで覚えさせることが出来ますが、そのルールは1つずつ手動で設定しなくてはいけないので、快適に使えるようにするまでには少し手間がいります。
3.仕分テンプレートが使いづらい:
よく使う出費は仕分テンプレートとして登録することが出来るんですが、実はこのテンプレートは金額を予め入力しておかないと登録できないテンプレートです。
そのため、毎月同じ金額を常に払い続ける…といった場合には便利なんですが、それ以外の場合には金額欄を消した上で入力しなくてはいけません。
- 金額の入力あり:テンプレとして登録可能
- 金額の入力なし:テンプレ登録不可
可能であれば金額欄の入力なしのままでも、テンプレート登録できるのが理想ですね。
4.取引がコピー出来ない:
すでに入力した取引をコピー出来ないのも痛いですね。
同じ取引だけれども、金額や日付が違う…なんて場合でも、貸方借方ともに一から入力しなおさなくてはいけないというのは面倒…。仕分テンプレートを使えばOKかもしれませんが、入力数が少ないものの場合にはテンプレートを作ること自体が手間です。
5.売掛金の入力が面倒:
同様に売掛金の入力が面倒です。私のようにアフィリエイト収入がある人間は、アフィリエイト成果がたった月に借方に売掛金、貸方に売上高を入力するようにしているんですが、これも1つ1つ、手入力していかなくてはいけません(銀行振込があったお時に売掛金回収としている)。
これも売掛帳があれば良いんですが、そういった機能は今のところない様子(総勘定元帳で売掛金で絞って表示?)。売掛金の場合には、売掛金の計上と回収の両方が出てくるわけですから、その両方がスムーズに入力できるようにしてくれると助かりますね。
すべてがすべて、便利なわけではない:
このように入力がスムーズで楽に確定申告が出来ると噂のクラウド会計ソフトですが、実際にはまだまだ機能が足りない部分があるのも事実です。すべてがすべて、便利になったわけではないので、既存のパッケージ版会計ソフトを利用したほうが良いという多いかもしれませんね*1。
…とはいえ、銀行口座を自動的に取り込んでくれたり、クレジットカード明細をそのまま取り込んでくれたりする機能はほんと便利。更に手動設定になってしまうものも多いですが、初期設定さえしてしまえば次回からの入力が省けるのも魅力です。
どちらを選ぶかはみなさん次第:
みなさんは今まで通りパッケージ版ソフトを使い続けますか?それともクラウド会計ソフトに乗り換えてみますか?
ちょっと決めきれないな…という方は私が試してみたように、まずは無料版を使ってみた上で考えるというのも手。MFクラウド確定申告の場合には登録&簡易利用は無料なのでご安心ください。
以上、MFクラウド確定申告のデメリット&使いにくい箇所のまとめ…でした。もしこの記事をマネーフォワードの方が読んでくれたら、それはそれで改善につながっていくと思うのですごく嬉しいです。是非、もっと使いやすい会計ソフトにしてください。
参考リンク:
MFクラウド確定申告の使い方や入力方法で迷ったら、気軽にチャットやメールで問い合わせをしてみてください。すごく丁寧な回答を得られること、間違いなしですよ。
*1:まだ運用がはじまってから4年未満の会計ソフトに対して、細かい不満を言っても仕方ないのかもしれませんけどね。