振袖や色留袖をレンタルしたいけれども、馴染みの着物屋さんなんて無いからな…という方におすすめの、着物レンタル方法を今回は紹介したいと思います。
それが「着物レンタル365」。
こちらの着物レンタル専門店はなんと、通販モールとしてみなさんご存知の楽天市場に出店しているお店なので、食品や雑貨をネット通販で購入する感覚で着物をレンタルすることが出来ます。
しかも、送料無料で自宅まで着物を送りつけてくれるので、自分で着付けを出来る方であればレンタル料金のみで着物を着ることが可能。もちろん着付けをしてくれる美容院に持ち込んでそこで着せてもらうことも出来るので、レンタルでも自由さがある点も魅力です。
女性向け着物だけでなく男性向けも:
更に振袖や色留袖、黒留袖といった女性向けの着物だけでなく、男性向けの着物もレンタルしてくれるので、男女揃って着物でコーディネート…なんてことも可能。
それでいて料金も1万円ちょっとからと、かなりリーズナブルな設定になっているのでお金に余裕がない方も着物を楽しむことが出来ることでしょう(下記は2017年3月現在の価格例。振袖や黒留袖のレンタル料金が税込&送料込みで10,584円は激安)。
貸出はフルセットが基本:
あと、『着物レンタルが安いことはわかったけれども、自分で草履やバッグを用意しなくちゃいけないんじゃないの?』と思われるかもしれませんが、着物レンタル365ではこれらのアイテムも込み込みでこの価格です。
着用に必要な物は全て揃った安心のフルセットを専用バッグに入れてお届けします。補整に必要なタオルのみご用意ください。帯や帯揚・帯〆・重ね衿(袷訪問着、振袖の場合)は、写真の通りのコーディネートでお届します。
例)着物・袋帯・帯揚・帯〆・重ね衿(袷訪問着、振袖の場合)・長襦袢(半衿付き)・衿芯・肌襦袢(ワンピースタイプ)・さらしまたはガーゼ・ウエスト補整・腰ひも・伊達〆・マジックベルト・帯板・帯枕・コーリンベルト・足袋・草履・バッグ・三連ひも(振袖の場合)・扇子(留袖、色留袖の場合)
そのため、「小物は別途、購入してください」なんて着物レンタル業者とは違うので、レンタル費用を最小限に抑えることが出来ますよ。滅多に着ない着物のために余計な出費をするのは勿体無いので、そういった意味でも着物レンタル365がおすすめなのですね。
以上、自宅にいながら着物がレンタル出来る、着物レンタル365が面白い!振袖だけでなく、色留袖や黒留袖なども安く借りることが可能です…という話題でした(レンタルの流れなどは下記サイトよりどうぞ)。