先日、はてなブログを更新してもなかなかGoogleインデックスされない旨を記事に書いた私。
このときは幸い(?)にして3日程度で新規記事がGoogleにインデックスされたわけですが、その後の更新したこちらの記事はなんと、公開から10日間が経過した今もインデックスされていないんですよね。
さすがにこれじゃサイト運営は厳しいといわざるを得ません。
はてなブログがGoogleインデックスされない問題:
クローラーはちゃんと来ている:
では、Googleのクローラーが来てくれないからインデックスされないのか…というと、どうやらそうでもないようで、11月12日付けでしっかり潜りに来てくれてる状況あり。
- 記事公開:11月11日15時27分
- クロール:11月12日4時33分
- サイトマップ読み込み:11月19日
- インデックスなし:11月22日10時30分現在
加えて、この10日の間にはサイトマップ送信、インデックス登録リスクエストの再送信等を複数回実施&TwitterやFacebookでも投稿済み。
それでも未だに登録される気配がないところを見ると、はてなブログそのものがGoogleに嫌われてしまっていると考えるのが自然なのかもしれません(私が運営する複数のはてなブログでインデックス遅延を確認済み)。
ほんと困ったものです。
サイト運営はこれじゃ難しい:
このままだといくら最新情報を発信したとしても意味がなくなってしまうので、株式会社はてなは早急にGoogle側と協議してほしいところ。
昔のようにSEO対策で強みのあるブログサービスに戻すのは無理かもしれませんが、せめて新着記事を当たり前のようにインデックスしてくれるサービスに戻せるよう、改善をお願いできればなと思います。
以上、はてなブログ、新規記事を更新から10日以上経過してもGoogleにインデックスされない話でした。
※他のブログサービスやWordPressに引っ越せばいいじゃん…と思われるかもですが、私は一応、はてなの株主なので、はてなを最後まで信じてみる予定です(´Д` )