沖縄県竹富町にある西表島(引用元)。
西表島(いりおもてじま)は、沖縄県八重山郡竹富町に属する八重山列島の島である。同列島で最大の面積を持つ。
西表島は沖縄本島よりもさらに南西にある八重山諸島にある島で、沖縄県では沖縄本島に次ぐ面積のある島…なんですが、人口はわずか2300人ちょっと。
ここにはコンビニどころかスーパーすらほとんどなく、信号機も小学校の教材として設置されているだけという、かなり人口密度の低い地域になっています。
西表島とデジタルデトックス:
デジタルデトックスに最適:
当然、この島ではNTTドコモやソフトバンクといった携帯電話会社の電波も入りにくい状態…。
そのため、携帯電波やパソコン作業などのデジタル機器から逃れたいという、今流行(?)のデジタルデトックスには最適な場所。
IT依存症を防ぐため、デジタル機器から一定期間離れる取り組み。(中略)「デジタルをデトックス(解毒)する」との意味から、米国でこの名称がつくられた。
携帯電話を眺めても着信はありませんし、スマートニュース等で最新のニュースを読むことも出来ません。
完全なる休息を求めるなら:
でも、単純に西表島は携帯電波圏外だからデジタルデトックス向き…というだけじゃつまらないですよね。そんなの、本州でも山奥の温泉宿にいけば同じような状況を作り出すことが可能なんですから、それだけだと押しがやや弱い。
では他にどんな魅力があるのか?というと、それは西表島には大げさではなく、デジタルの世界とは真反対の大自然が広がっているという点、これがとにかく凄いんですよ。
たとえばエメラルドグリーンの海、マングローブの森、シダ植物が広がるジャングルなどなど、日本とは思えない秘境が広がっているのが西表島。
そういった意味でもデジタルデトックスには最適なんです。
写真を見れば説得力があるはず:
下記写真は私が西表島にて撮影した写真ですが、いかに雄大な自然がここにはあるかこれでわかってもらえることでしょう。
根っこが板状になった樹木。
大きな樹木だと根っこの高さだけで人の高さくらいあるので、子供のかくれんぼにも最適です(笑)。
巨大なシダ植物。
小さいように見えるかもしれませんが、下に広がっている別のしだ食物の葉っぱの大きさとくらべていただけると、このゼンマイの大きさがいかに巨大かがわかります。
エメラルドグリーンの海。
下のほうに広がっている白い部分はサンゴで、素足では痛くて歩けません。
こんなふうに西表島はデジタルデトックスに最適な場所なので、都会に疲れた方は是非、この機会に渡航を検討ください。個人的にもおすすめの島ですよ。
以上、沖縄県の西表島はデジタルデトックスに最適!デジタルな世界とは真反対な、大自然で溢れるおすすめの島です(携帯圏外が多い地域)…という話題でした。
参考リンク:
西表島は飛行機でまず、石垣島空港まで移動し、そこから今度はフェリーでやっと到着する場所です。
羽田空港からだと最短5時間くらいで到着できるので、興味がある方は是非、行ってみてください(石垣島のホテル予約は下記サイトなどで最安値検索してください)。