昨日、チラッと書いた内容ではありますが、角度を変えて書けば問題ないだろう…ということで、今日はMVNO、つまり格安スマホや格安SIMと呼ばれているものを紹介するアフィリエイトはなぜ稼げないのか?について、雑談がてら書いてみたいと思います。
MVNOを紹介するアフィリエイトが稼げない理由:
まず、MVNOを紹介するアフィリエイトはなぜ稼げないのかというと、これは単純な話、MVNOを利用しようとしている層とアフィリエイトの親和性が低いためです*1。
例えば下記のようなタイトル&内容の記事を作ったとします(例を3つほど)。
- DMMモバイルは昼12時台、どのくらいの通信速度が出る?
- MVNOは何GBの通信プランで契約すると良いかの目安
- IIJmioのSIMカードはZenFone2に挿して使えるのか?
こういった内容の記事を作ってMVNOを紹介しよう…とするのはアフィリエイトの王道とも言える行為なんですが、いくらアクセス数が増えても、検索上位に表示されるようになったとしても、これらの記事からはあまり成果が発生しない可能性が高いです。
これはなぜかというと、MVNOの詳しい情報について求めている層というのはITリテラシーも高く、えっと…これ以上は察していただきたいのですが、アフィリエイトリンクはクリックされない傾向があるため。
仮に誰しもが賞賛するような素晴らしい解説、素晴らしい図解、素晴らしい比較表を作ったとしても同じです。そもそも広告リンクがクリックされにくいわけですから、稀に成果が発生したとしてもザクザクと稼げるということはありません 。
ではどうやればMVNOで稼げるのか?
ではどうすればMVNOを紹介するアフィリエイトで稼ぐことが出来るのかといえば、もう少しだけITリテラシーが下の層向けの記事を作ることです。例をあげるとするならこんなところ。
- 携帯電話は通話くらいしかしない…という方は、月額○円で利用できる「みおふぉん」を試してみよう
- イオンモールで販売されているイオンスマホってほんとうに契約して大丈夫なの?なぜ安いのかを徹底解説
- マツコ・デラックスが出演しているCMのスマホって、ほんとうにお得なの?
つまりITに詳しい方向けに更に詳しい情報を提供する記事を書くのではなく、ITにあまり精通していない層に対して背中を押す記事を書くことが出来ればアフィリエイト報酬は立ちやすいという話です。これ以上は敢えて書きませんが、こんな感じで『なぜMVNOのアフィリエイトでは成果が立ちにくいのか?』という点を考えてみると、アフィリエイトで稼ぐための方法みたいなものが見えてくると思いますよ。
以上、MVNOを紹介するアフィリエイトはなぜ稼げないのか?格安スマホや格安SIMカードがアフィリエイトでは儲からない理由まとめでした*2。