ネット
Google日本語入力を使っているけれども、タイピング速度に変換が追いついてこない…という方向けに、今回はGoogle IMEの変換速度アップの方法を紹介してみたいと思います。 それはMicrosoft IMEを削除すること。 どうやらGoogle IMEとMicrosoft IMEって相互に…
はてなブログでAMPを導入したものの、デザインが変更できなくてAMP導入を諦めた3月。 喜んで人柱になってやろうではないか!…ということで、月間300万PV以上ある「クレジットカードの読みもの」にAMP導入しました。 はてなブログではAMP表示時のCSSを変更す…
不正を一切せず、健全な手法でアフィリエイト広告を掲載しているアフィリエイターにとって、ちょっと厄介というか、邪魔な存在でしかない「不正アフィリエイター」(下記のような方のこと)。 マンガやテレビの画像を勝手に利用し稼ぐ 他人の文章や写真を盗…
従来、頑なにTwitterやFacebookといったSNSによる発信をしてこなかった私。 正確には最新記事を告知する用のTwitterアカウントは保有していますが、これは単純に新着記事を知らせるためのRSS代わりの役割しか果たしていないので、本当の意味でTwitterを活用…
最近、更新頻度が低いせいか、3月上旬のフレッドアップデート(3月7日のほう)に見事に補足されてしまったこのサイト「SONOTA」。 SONOTA 今までも更新意欲が低かったのに、これで更に更新する気がなくなるなぁ…なんて思っていたんですが、物事をポジティブ…
なんだかまたもや…という感じがしますが、3月17日付けでGoogleの検索順位が大幅に変動中。 この変動についてどういった傾向と対策があるのかを夜な夜な調べていたわけですが、ちょっとだけ面白い状況がわかってきたので、メモがてら記事にしてみたいと思いま…
本日、メインサイト「クレジットカードの読みもの」で記事にした通り、Googleの最新アップデートで軒並み、アクセス数が下落している私。 はてなブログ全体のアクセス数が急落中!参考までに、当サイト「クレジットカードの読みもの」のアクセス解析も晒して…
今日の朝、いつもどおりGoogleの検索順位を確認することが出来るGRCを回していたんですが、その結果がとんでもなく恐ろしい状況に…。 検索順位チェックツールGRC 私が運営している「クレジットカードの読みもの」というサイトでいうと、検索チェック1,700キ…
先ほど、ふと『クレジットカード』というキーワードをスマホから検索してみたんですが、検索結果におけるタイトル文字列が通常の2行ではなく4行になっててビビりました(下記がその証拠画像)。 むしろタイトルが長すぎてクリック率が落ちちゃうんじゃないか…
もう7~8年前になるんですかね。その昔、はてなブックマーカーにもGoogleのページランク(PR)がしっかりと付いていた頃がありました。 ページランクとは ページランク(Pagerank)とは、Googleの検索エンジンがWebページの重要度をはかる指標となるもので、被…
現在、当サイト『SONOTA』のリアルタイムアクセス数は上記の通り。 うーん、我ながら少ない数字だな…と思ってみていたら、更に減って6とかになってます(苦笑)。まぁ最近、更新をサボってるのでこのくらいでも仕方ないですし、むしろ御の字といったところか…
現在、Googleで「楽天市場」と検索すると、楽天市場の公式サイトの下に下記記事が表示されてしまっている状況です(Google検索2位)。 楽天市場がガチで嫌いな友人に、楽天を使いたくない理由を聞いてみた。なぜ楽天市場のがお得な場合でも、頑なにAmazonを…
photo by ITU Pictures 最近、フレッツ光の回線速度がとてつもなく遅いので、自宅にある機器を一通りチェックしてみたんですが原因不明…なんですよね。朝方とか深夜には比較的、安定したスピードを出してくれるんですが、夕方から夜にかけてがとにかく重たい…
日本中央競馬会(JRA)が公式に運営している競馬投票システム「即PAT」。 楽天銀行などのネット銀行の口座を持っていることが前提になりますが、即PATを利用すればいつでもどこでも、携帯電話やパソコンから馬券を購入することが出来るようになるのでおすす…
photo by 아우크소(Auxo.co.kr) 当サイト「SONOTA」のウェブデザインを変更してみました。 まぁ変更といっても、私が運営している別サイト「クレジットカードの読みもの」のCSSをそのまま持ってきてはめ込んだだけに近いものですが、やはりヘッダー部分が明…
photo by patrickschulze 昨日公開した「クレジットカード検索で1位になったよ」という記事で、久しぶりにはてなブックマークのコメントに目を通してみた私*1。 そうしたらいろいろなコメントを頂いていたので、今回は雑談がてら、それらのコメントに対する…
photo by scion_cho 実物のUFOキャッチャーを、パソコンを使って遠隔操作することが出来る『ネッチ』というサービスが面白いなーと思ったので、今回はそれを紹介させてもらいます。 ネッチとは? ネッチはインターネット経由でクレーンゲームを楽しむ事がで…
photo by theanthonyryan このサイト「SONOTA」が最近、検索に弱くてやや困り気味な私。もちろんキーワードによっては検索で上位表示されることもあるんですが、相対的に検索に強くなりきれていないなぁ~と思うことが多いんですよね。 低品質な過去記事に追…
photo by Giovanni 'jjjohn' Orlando 先日、クレジットカードの読みものの月間PV数を公開したところ、早速、某大手企業より「自社サービスを説明する機会を頂きたい」という連絡をいただきました。 クレジットカードの読みもののPV数を公開すべきかどうか悩…
photo by splorp 最近、クレジットカードの読みもののPV数(アクセス数)を公開すべきかどうか悩んでいる私。公開を検討している理由としては、PV数を公開したほうが広告主から良い条件で広告費を捻出してもらえる可能性が高まるかな?と思うためです。 PV数…
photo by smjbk SIMカードを挿すだけでインターネット通信が利用可能なレッツノートCF-SZ5を、今日はじめて外で使ってみている私。 Let's note(レッツノート) | パナソニック いや~、これはほんと便利ですね、パソコンを開いた瞬間にはネットに接続できて…
photo by Puno3000 ふと、下記のツイートを思い出す機会があったので、今回はこのツイートについての雑談を書いてみたいと思います。 インターネット上で「豆腐は白い」って書くと、「白くない豆腐もあります」「白い豆腐が食べられない人もいるんですよ!」…
photo by Marcus Vegas スパイ映画や探偵もののドラマを見ていると、時々でてくるGPS発信機。 車の下に付けておけばその車がそれからどのように動き、今、どこにいるのかがわかるこの発信機は、配偶者の浮気調査や社員のサボりチェックなどに使える機器なん…
photo by xioubin low 『ブログは稼げるのか?』 このブロガーにとって永遠の疑問ともいえる質問に対する答えを、私に言わせてもらえるのであれば当然、YESです。 だって、WEBサイトだから稼げてブログだから稼げないなんて議論は無意味ですし、通常のサイト…
photo by cobalt123 最近、ブロガーが自分のTwitterアカウントを育てる手法として、「自分のブログの記事に言及してくれたツイートを必ずリツイートする」というものがあります(詳しくは下記記事などを参照)。 自分が言及された記事をRTしまくる2つの理由 …
photo by thefinned1 最近、私が運営しているサイトのアクセス解析をみていると「クレジットカードの読みもの」というキーワードで検索から入ってきてくれる方が増加傾向にあります。 個人的にもこれは非常に嬉しい限りなのですが、自分的にサイトタイトルを…
今回は株式会社まぼろし…という会社のウェブサイト&事務所が面白かったので、それを話題にした記事を書かせていただければと思います(上記画像が事務所の写真)。 まぁ会社名からして冗談かと思うような名前ではありますが、ウェブサイトや事務所もについ…
photo by mkhmarketing ツイート数の突然、表示がされなくなってしまったこの10月。今のところ、なにか改善案や代替え案があるわけでもなく、今後の対応を生暖かく見守っている…というウェブマスター&ブロガーの方は多いのではないでしょうか? 実際、有名…
photo by RetinaBoys Appleが新規に公開したiOS9では、アドブロックという広告表示を非表示にする機能が利用可能になったわけですが、この機能ではどうやら、Google検索結果に表示される広告枠までもを非表示にしてしまうようです(下記ツイート参照)。 コ…
photo by albastrica mititica ブログデザインを読みやすく、おしゃれな感じに変えたい!と思った時、素人が下手に変更してしまうと余計に読みにくく、ダサい感じになってしまうもの(苦笑)。 こういう素人デザインから卒業したいなと思っている方におすす…